

2022年05月27日 (金) | 編集 |
リビングのマーフィーとスウ。

マーフィーの後姿を見つめるスウの顔。
優しい顔になっているのは、マーフィーが歳を取って、あまり動かなくなって来たのを見守っているということなのか?

その視線を感じながら、眠るマーフィー。

マーフィーとスウ。
どちらも茶、黒、白の三毛。
このコンビも良い感じだなあ~と思います。

マーフィーの後姿を見つめるスウの顔。
優しい顔になっているのは、マーフィーが歳を取って、あまり動かなくなって来たのを見守っているということなのか?

その視線を感じながら、眠るマーフィー。

マーフィーとスウ。
どちらも茶、黒、白の三毛。
このコンビも良い感じだなあ~と思います。
スポンサーサイト


2022年05月26日 (木) | 編集 |
リビングのキャット・タワーの上で、リビングを眺めているセン。

「寝るよ!」と声を掛けると、一緒に階段を上がって来ます。
ただ私は寝室に向かおうとするのに、センはアサムとムギの部屋へ。

寝る前に一度、アサムとムギの様子を確認に行くのが日課です。
その後は、布団にやって来て、私のお腹の上でスリスリ……。

毎日、寝る前の日課にアサムとムギの部屋の確認をするのが付け加わっています。
本当に面倒見が良いコだなあ~と思います。

「寝るよ!」と声を掛けると、一緒に階段を上がって来ます。
ただ私は寝室に向かおうとするのに、センはアサムとムギの部屋へ。

寝る前に一度、アサムとムギの様子を確認に行くのが日課です。
その後は、布団にやって来て、私のお腹の上でスリスリ……。

毎日、寝る前の日課にアサムとムギの部屋の確認をするのが付け加わっています。
本当に面倒見が良いコだなあ~と思います。


2022年05月25日 (水) | 編集 |
部屋の外を誰かが通ると、様子を見に行くアサム。
時々後を追うムギ。

しばらく外を眺めていると、ムギがゴロン。
アサムは、外を偵察中。
しばらくすると部屋の中をウロウロ。

ただ……器にフードを入れる音がすると、寄って来て……。

母娘そろって、本当によく食べます。
アサムは、丸々としましたし、ムギは、母アサムより大きくなってしまいました。
時々後を追うムギ。

しばらく外を眺めていると、ムギがゴロン。
アサムは、外を偵察中。
しばらくすると部屋の中をウロウロ。

ただ……器にフードを入れる音がすると、寄って来て……。

母娘そろって、本当によく食べます。
アサムは、丸々としましたし、ムギは、母アサムより大きくなってしまいました。


2022年05月24日 (火) | 編集 |
好きな場所って変わらないなあ~と思います。
コウメが好きな場所は、いくつかありますが、その一つがソファーの背もたれの上。

左右どちらもコウメの形に凹んでいるソファーの背もたれ。
センやスウが使うこともありますが、圧倒的にコウメが使っていることが多いように思います(留守番中は分かりませんが……)。
でも……もっと好きなのが、マーフィー用のクッション。

マーフィーの匂いがタップリのクッションは、コウメにとっては安心な場所なのでしょう。
本当に安心した顔で眠っています。

小さい頃からマーフィーのそばにいて、マーフィーに育てられたコウメ。
やはりマーフィーの匂いは、コウメの安定剤なのだと思います。
コウメが好きな場所は、いくつかありますが、その一つがソファーの背もたれの上。

左右どちらもコウメの形に凹んでいるソファーの背もたれ。
センやスウが使うこともありますが、圧倒的にコウメが使っていることが多いように思います(留守番中は分かりませんが……)。
でも……もっと好きなのが、マーフィー用のクッション。

マーフィーの匂いがタップリのクッションは、コウメにとっては安心な場所なのでしょう。
本当に安心した顔で眠っています。

小さい頃からマーフィーのそばにいて、マーフィーに育てられたコウメ。
やはりマーフィーの匂いは、コウメの安定剤なのだと思います。


2022年05月23日 (月) | 編集 |
チューリップが散ったと思ったら、今度は水仙が咲きました。

小さな花壇ですが、季節を感じることができますから、作って良かったと思います。
さて……散歩から帰ると、マーフィーが行くのはキッチンの隣。
ここが、マーフィーの食事スペース。

ご飯を待っていると、前をスウがウロウロ。
でもマーフィーのご飯を食べてしまうわけではありません。
わざとのようにカメラの前を横切っていくだけ……です。
食事の後、マーフィーはいつもの場所で横になります。

顔が少しソファーから落ちかけているのも、よくあること。
もっと安定したポジションで横になれば良いのに……と思いますが……。

歳をとったからか?本当によく眠るようになったマーフィー。
まだまだ元気でいてもらわないと……と思います。

小さな花壇ですが、季節を感じることができますから、作って良かったと思います。
さて……散歩から帰ると、マーフィーが行くのはキッチンの隣。
ここが、マーフィーの食事スペース。

ご飯を待っていると、前をスウがウロウロ。
でもマーフィーのご飯を食べてしまうわけではありません。
わざとのようにカメラの前を横切っていくだけ……です。
食事の後、マーフィーはいつもの場所で横になります。

顔が少しソファーから落ちかけているのも、よくあること。
もっと安定したポジションで横になれば良いのに……と思いますが……。

歳をとったからか?本当によく眠るようになったマーフィー。
まだまだ元気でいてもらわないと……と思います。


2022年05月21日 (土) | 編集 |
今日でマーフィーは15歳になりました。
我が家で誕生日がハッキリしているのはマーフィーだけです。
子犬から育てるのはマーフィーが初めてだったので、どうなることか?と思っていましたが、元気に育ってくれまいした。
何度か出ていますが、これはマーフィーが我が家に来て2週間ぐらいした頃(2007/06/23)の写真です。
s.jpg)
本当に黒かったマーフィー。
耳も垂れていて(母犬は垂れ耳でした)、どんなコに育つのだろう?と思っていました。
それよりも無事に育ってくれ……という方が大きかったのですが……。
マーフィーには兄弟姉妹がいて(記憶によるとマーフィーの他に4匹いたように思いますが確かではありません)、母犬があまりに衰弱しているので、連れて帰る気があるなら早めに……と……。
猫派だったので、とりあえず見に行くだけ……と思っていたのですが、母犬や兄弟姉妹から離れて、こちらに寄って来る子犬が一匹。
その後、話をしている間も、一匹だけ離れて、こちらに視線を向けている子犬。
そうなると連れて帰らないという選択肢はなく、我が家にやって来たマーフィー。
ただ……本当はもう少し母犬や兄弟姉妹と一緒にいた方が良かったのでしょうが、母犬の衰弱もかなりのものでしたので、どちらが良かったのか?と今でも思います。
こちらは我が家に来て2ヶ月半ぐらい後(2007/08/29)のマーフィーです。
s.jpg)
黒かった毛は茶色になり、耳は立ち、今のマーフィーっぽくなっています。
マーフィーがいるのは太腿の上ですから、まだまだサイズ的には小さかったです。
そして今。

随分と白い面積が増えましたが、元が黒毛(よく見ると白い部分にも黒毛があったりします)だったので、光の加減で白い面積が小さく見えたりするのが得なところ。
家の中に入ると、若い頃のままに見えたりしますが、確実に歳は取っています。
大きな病気をしないで来たのですが、これからは色々と出てくるのだろうと……。
元気でいてくれよ!と思います。

我が家で誕生日がハッキリしているのはマーフィーだけです。
子犬から育てるのはマーフィーが初めてだったので、どうなることか?と思っていましたが、元気に育ってくれまいした。
何度か出ていますが、これはマーフィーが我が家に来て2週間ぐらいした頃(2007/06/23)の写真です。
s.jpg)
本当に黒かったマーフィー。
耳も垂れていて(母犬は垂れ耳でした)、どんなコに育つのだろう?と思っていました。
それよりも無事に育ってくれ……という方が大きかったのですが……。
マーフィーには兄弟姉妹がいて(記憶によるとマーフィーの他に4匹いたように思いますが確かではありません)、母犬があまりに衰弱しているので、連れて帰る気があるなら早めに……と……。
猫派だったので、とりあえず見に行くだけ……と思っていたのですが、母犬や兄弟姉妹から離れて、こちらに寄って来る子犬が一匹。
その後、話をしている間も、一匹だけ離れて、こちらに視線を向けている子犬。
そうなると連れて帰らないという選択肢はなく、我が家にやって来たマーフィー。
ただ……本当はもう少し母犬や兄弟姉妹と一緒にいた方が良かったのでしょうが、母犬の衰弱もかなりのものでしたので、どちらが良かったのか?と今でも思います。
こちらは我が家に来て2ヶ月半ぐらい後(2007/08/29)のマーフィーです。
s.jpg)
黒かった毛は茶色になり、耳は立ち、今のマーフィーっぽくなっています。
マーフィーがいるのは太腿の上ですから、まだまだサイズ的には小さかったです。
そして今。

随分と白い面積が増えましたが、元が黒毛(よく見ると白い部分にも黒毛があったりします)だったので、光の加減で白い面積が小さく見えたりするのが得なところ。
家の中に入ると、若い頃のままに見えたりしますが、確実に歳は取っています。
大きな病気をしないで来たのですが、これからは色々と出てくるのだろうと……。
元気でいてくれよ!と思います。



2022年05月20日 (金) | 編集 |
珍しくリビングの方を向いて食事をしているスウ。

いつもは、こちらに背中を向けて食事をするのですが、時々、こちらを向いて食事をします。
その違いは何なのか???
食事の後は、スウのために買ったクッションで丸くなります。

スウのために購入したものの、使っている頻度はセンの方が多いクッション。

でも……この色は、やはりスウの方が似合うように思います。

いつもは、こちらに背中を向けて食事をするのですが、時々、こちらを向いて食事をします。
その違いは何なのか???
食事の後は、スウのために買ったクッションで丸くなります。

スウのために購入したものの、使っている頻度はセンの方が多いクッション。

でも……この色は、やはりスウの方が似合うように思います。


2022年05月19日 (木) | 編集 |
足元をウロウロするセン。

これは「抱っこしてください」とか「甘えたいです」のサイン。
ということで抱っこ。

誰よりも抱っこが好きになったセン(そう思っているだけかもしれませんが……)。
抱き上げる時には、どこから出ているのか?と思うような可愛い声を出します。
文字にすると「みゃあーーー」という感じ。
片仮名ではなく平仮名っぽい声です。

ドンドン甘えて、その姿をアサムとムギに見せてあげて……と思います。
そうすればアサムとムギも安心して抱っこさせてくれるのでは……と。

これは「抱っこしてください」とか「甘えたいです」のサイン。
ということで抱っこ。

誰よりも抱っこが好きになったセン(そう思っているだけかもしれませんが……)。
抱き上げる時には、どこから出ているのか?と思うような可愛い声を出します。
文字にすると「みゃあーーー」という感じ。
片仮名ではなく平仮名っぽい声です。

ドンドン甘えて、その姿をアサムとムギに見せてあげて……と思います。
そうすればアサムとムギも安心して抱っこさせてくれるのでは……と。