

2011年10月24日 (月) | 編集 |
"まーふぃー"の指定席を占領した"こうめ"。

腹を出した上に伸びて寝ています。
野生という言葉はドコにもありません。
で……"こうめ"に指定席を占領された"まーふぃー"。

仕方がないので隣で寝ています。
ちょっとスネ気味……。
たまには"こうめ"に譲っても良いじゃないか?と思いますが、そういうわけにはいかないようです。

腹を出した上に伸びて寝ています。
野生という言葉はドコにもありません。
で……"こうめ"に指定席を占領された"まーふぃー"。

仕方がないので隣で寝ています。
ちょっとスネ気味……。
たまには"こうめ"に譲っても良いじゃないか?と思いますが、そういうわけにはいかないようです。
スポンサーサイト


2011年10月24日 (月) | 編集 |
これも矯正用に使用するものです。

もともとは自分の調整用に購入しましたが、今は整体を頼まれた時の矯正用としても使用しています。
手で矯正すると痛い(相手も自分も)ような矯正でも、これを使うと小さな痛みで矯正できたりします。
オシコンの場合も同じようなことが起き、一度に加える力が小さいためだろうと想像できますが、プチブロックではなぜか……ハッキリとはわかりません。
これは想像ですが……。
相手を崩そうと思った場合、触れてしまう(直接でも稽古着越しでも)と相手に動きを察知されます。
これから考えると……手で矯正する場合、触れていることで相手に動きを察知され、相手が瞬間的に緊張するのではないか?と思います。
そしてこれが感じる痛みを大きくしてしまう原因ではないか?と思います。
実際、武道系の人を矯正しようとすると、こちらの動きに反応して身体が防御態勢に入るためか、矯正しにくいことがあります。
矯正する時に相手が緊張していると、上手く矯正(調整)できないだけでなく、事故のもとになりやすいものです。
そう考えると、道具を使う場合には
・ベネフィット……動きを察知されなくすることで相手が緊張しにくくなり、矯正しやすく、事故も起きにくくなる
・リスク……手で矯正する場合、歪みを感じながら矯正できるが、道具を使うとキチンとセットできなければ間違って矯正してしまう可能性がある
ということを考えておく必要があると思います。

もともとは自分の調整用に購入しましたが、今は整体を頼まれた時の矯正用としても使用しています。
手で矯正すると痛い(相手も自分も)ような矯正でも、これを使うと小さな痛みで矯正できたりします。
オシコンの場合も同じようなことが起き、一度に加える力が小さいためだろうと想像できますが、プチブロックではなぜか……ハッキリとはわかりません。
これは想像ですが……。
相手を崩そうと思った場合、触れてしまう(直接でも稽古着越しでも)と相手に動きを察知されます。
これから考えると……手で矯正する場合、触れていることで相手に動きを察知され、相手が瞬間的に緊張するのではないか?と思います。
そしてこれが感じる痛みを大きくしてしまう原因ではないか?と思います。
実際、武道系の人を矯正しようとすると、こちらの動きに反応して身体が防御態勢に入るためか、矯正しにくいことがあります。
矯正する時に相手が緊張していると、上手く矯正(調整)できないだけでなく、事故のもとになりやすいものです。
そう考えると、道具を使う場合には
・ベネフィット……動きを察知されなくすることで相手が緊張しにくくなり、矯正しやすく、事故も起きにくくなる
・リスク……手で矯正する場合、歪みを感じながら矯正できるが、道具を使うとキチンとセットできなければ間違って矯正してしまう可能性がある
ということを考えておく必要があると思います。
| ホーム |