

2016年01月31日 (日) | 編集 |
去年、我が家に来た頃、ここに隠れていることが多かったセン。
ここが落ち着くのか……というか多分、ここが暖かいのでしょうね。
センが長い時間いる場所は、コタツの中です。

センの姿が見えない時に布団をめくってみると大抵はココにいます。
去年も同じようにコタツの中にいましたが、違うのは顔つき。

本当に穏やかな顔になったものだと思います。

でも……困るのはコタツの中にチョット入っているマーフィーのシッポを見つけると遊ぼうとすること。
コウメもやっていたのですが、どうやらセンの遊び方は激しいようで……マーフィーがビックリして跳ね起きることが少なくなりません。
その辺りは少しずつ近づいていくのかな???と思います。
ここが落ち着くのか……というか多分、ここが暖かいのでしょうね。
センが長い時間いる場所は、コタツの中です。

センの姿が見えない時に布団をめくってみると大抵はココにいます。
去年も同じようにコタツの中にいましたが、違うのは顔つき。

本当に穏やかな顔になったものだと思います。

でも……困るのはコタツの中にチョット入っているマーフィーのシッポを見つけると遊ぼうとすること。
コウメもやっていたのですが、どうやらセンの遊び方は激しいようで……マーフィーがビックリして跳ね起きることが少なくなりません。
その辺りは少しずつ近づいていくのかな???と思います。
スポンサーサイト


2016年01月30日 (土) | 編集 |
気持ち良さそうな顔で眠るコウメ。
相変わらず可愛い顔で眠るモノだ……と思います(完全に親バカです)。

でも……写真にこんな風に写るとなると……全身では……。

ヘソ天。
寒い時期なんだから、腹が冷えるとおもうのですが……。
しかも、ここはリビングではないので、床暖房も入っていませんから、背中が暖かいわけではありません。

でも……気持ち良さそうにしているから、良いのかな?
風邪はひかないでくれよ、コウメ。
相変わらず可愛い顔で眠るモノだ……と思います(完全に親バカです)。

でも……写真にこんな風に写るとなると……全身では……。

ヘソ天。
寒い時期なんだから、腹が冷えるとおもうのですが……。
しかも、ここはリビングではないので、床暖房も入っていませんから、背中が暖かいわけではありません。

でも……気持ち良さそうにしているから、良いのかな?
風邪はひかないでくれよ、コウメ。


2016年01月30日 (土) | 編集 |
前回の続きです。
高齢者の増加は、どうにもならない(倫理感を外さない限り)のですが、いくつかは社会的要因によるものですから、負担すべき人が負担すれば良いだけのものです。
どこかでも触れたように思いますが、現在の日本の社会的問題には核家族化が関係していることが少なくありません。
そもそも税収は、個人の権利をそれなりに守るために社会で何かをするための資金です。
アル意味で共通項が多いところに投入するものであり、一方で所得の再分配の意味から考えると低所得者対策に用いられるものです。
それ以外の私的な何かを守るために必要な資金は、そうである状態の者が負担しなければなりません。
核家族で受ける恩恵が、同居よりもメリットが大きい……そういう選択をしたのですから、それによって発生することに対する負担はすべきではないか?と……そう考えると核家族税を導入しても良いように思います。
家族構成は各自治体が把握している(住民票があります)ので、簡単に賦課できるように思います。
少なくとも「○○給付金よりも簡単な作業ではないか?と思います。
まあ……色々なことを考える(誰かと話をする)と、その根には核家族化が要因の一つに挙がることが多いので、それを社会的に負担するのであれば、相応の負担をしなければならないと思います(「核家族税」は、そういうイメージのものです)。
また税を計算する時の上限額を撤廃するということで補えるところもありますから、色々と考えてみるべきだと思います。
とりあえず医療はタダでは成り立ちません。
その負担を誰がするのか?
どうするのが公平なのか?
もっと考えるべきだと思います。
s.jpg)
高齢者の増加は、どうにもならない(倫理感を外さない限り)のですが、いくつかは社会的要因によるものですから、負担すべき人が負担すれば良いだけのものです。
どこかでも触れたように思いますが、現在の日本の社会的問題には核家族化が関係していることが少なくありません。
そもそも税収は、個人の権利をそれなりに守るために社会で何かをするための資金です。
アル意味で共通項が多いところに投入するものであり、一方で所得の再分配の意味から考えると低所得者対策に用いられるものです。
それ以外の私的な何かを守るために必要な資金は、そうである状態の者が負担しなければなりません。
核家族で受ける恩恵が、同居よりもメリットが大きい……そういう選択をしたのですから、それによって発生することに対する負担はすべきではないか?と……そう考えると核家族税を導入しても良いように思います。
家族構成は各自治体が把握している(住民票があります)ので、簡単に賦課できるように思います。
少なくとも「○○給付金よりも簡単な作業ではないか?と思います。
まあ……色々なことを考える(誰かと話をする)と、その根には核家族化が要因の一つに挙がることが多いので、それを社会的に負担するのであれば、相応の負担をしなければならないと思います(「核家族税」は、そういうイメージのものです)。
また税を計算する時の上限額を撤廃するということで補えるところもありますから、色々と考えてみるべきだと思います。
とりあえず医療はタダでは成り立ちません。
その負担を誰がするのか?
どうするのが公平なのか?
もっと考えるべきだと思います。
s.jpg)


2016年01月29日 (金) | 編集 |
この時期のマーフィーの首もと。

かなりモフモフが気持ち良いんです。
で……マーフィーのマフラーを触って楽しんでいる時は良いのですが、手を離すと……。

すごく不満そうな顔をします。
マーフィーは引っ付くのが大好きなのですが、触ってもらうのも大好き。

となると……このモフモフは絶好ですね。

かなりモフモフが気持ち良いんです。
で……マーフィーのマフラーを触って楽しんでいる時は良いのですが、手を離すと……。

すごく不満そうな顔をします。
マーフィーは引っ付くのが大好きなのですが、触ってもらうのも大好き。

となると……このモフモフは絶好ですね。


2016年01月29日 (金) | 編集 |
車道での歩行者事故。
このニュースを聞くたびに、いつも思うのが「本当に自動車の運転者側が悪いのか?」という点です。
車道は、あくまでも車が移動するためのツールとして作られています。
それは人や物を移動させるために必要だからです。
となると……車道をそれ以外で使うことの方がイレギュラーなことのはずです。
まあ……日本の道路そのものが狭いところにも問題があるのかもしれませんが、それは別の話。
車道と歩道が分かれていないところも少なくありませんが、問題は車道と歩道が分かれているにも関わらず、車道起きる歩行者事故です。
車道で歩行者が事故に遭うと、どうしても自動車の側が悪くなります。
そうなると……信号無視、斜め横断、飛び出し等が減るはずはないように思います。
マナーを……と言ってもどうにもならないのは、自転車で分かっているはずです。
法規制しても今でも自転車の無謀な運転はなくなりませんし……。
歩行者の信号無視、斜め横断、飛び出し等の行為は、自動車の側に何を起こすか?と言えば、急制動です。
急制動が多発すれば、多くのエネルギーがロスになります。
それはエネルギー資源が乏しい日本においては、マイナスと言えないでしょうか?
また急制動が増えれば、自動車同士の事故も増えます。
これも修理等でエネルギーを使うことになりますから、同様の意味でマイナス要因です。
そんなことを考えると……もう少し法制度の見直しが必要だと思います。
このニュースを聞くたびに、いつも思うのが「本当に自動車の運転者側が悪いのか?」という点です。
車道は、あくまでも車が移動するためのツールとして作られています。
それは人や物を移動させるために必要だからです。
となると……車道をそれ以外で使うことの方がイレギュラーなことのはずです。
まあ……日本の道路そのものが狭いところにも問題があるのかもしれませんが、それは別の話。
車道と歩道が分かれていないところも少なくありませんが、問題は車道と歩道が分かれているにも関わらず、車道起きる歩行者事故です。
車道で歩行者が事故に遭うと、どうしても自動車の側が悪くなります。
そうなると……信号無視、斜め横断、飛び出し等が減るはずはないように思います。
マナーを……と言ってもどうにもならないのは、自転車で分かっているはずです。
法規制しても今でも自転車の無謀な運転はなくなりませんし……。
歩行者の信号無視、斜め横断、飛び出し等の行為は、自動車の側に何を起こすか?と言えば、急制動です。
急制動が多発すれば、多くのエネルギーがロスになります。
それはエネルギー資源が乏しい日本においては、マイナスと言えないでしょうか?
また急制動が増えれば、自動車同士の事故も増えます。
これも修理等でエネルギーを使うことになりますから、同様の意味でマイナス要因です。
そんなことを考えると……もう少し法制度の見直しが必要だと思います。


2016年01月28日 (木) | 編集 |
今日も密着しているマーフィー。

興味津々の目。
その視線の先には……。

センの姿。
「センが何かしてますよ~」と時々振り向いてこちらを見るマーフィー。

センは、爪研ぎに付いているボールにパンチをして遊んでいます。

「オラ!オラ!」という感じで楽しそうにボールにパンチをし続けています。
右、そして左……。

「セン」と呼ぶと……。

こちらを向いてくれるようになりました(時々ですが)。
ちょっと嬉しくなる瞬間です。
でも……あまり「セン!」を連発するとコウメが拗ねるんですよね……。

興味津々の目。
その視線の先には……。

センの姿。
「センが何かしてますよ~」と時々振り向いてこちらを見るマーフィー。

センは、爪研ぎに付いているボールにパンチをして遊んでいます。

「オラ!オラ!」という感じで楽しそうにボールにパンチをし続けています。
右、そして左……。

「セン」と呼ぶと……。

こちらを向いてくれるようになりました(時々ですが)。
ちょっと嬉しくなる瞬間です。
でも……あまり「セン!」を連発するとコウメが拗ねるんですよね……。


2016年01月27日 (水) | 編集 |
本当に悪気はないのでしょうが、時々コウメに「遊んで!」というタイミングが合わないのか……怒られるセン。
そうなると怒られてゲージへ……。

悪くないんだよ、セン。
単にタイミングが悪かっただけだからね。
コウメも驚いているだけだから。

そんなことを言いながらセンを撫でていると出てきて抱っこをおねだり。

そして抱っこ。
こうしてスグに立ち直るのがセンの良いところです。
その分、同じようなことを繰り返すのですが……。
そうなると怒られてゲージへ……。

悪くないんだよ、セン。
単にタイミングが悪かっただけだからね。
コウメも驚いているだけだから。

そんなことを言いながらセンを撫でていると出てきて抱っこをおねだり。

そして抱っこ。
こうしてスグに立ち直るのがセンの良いところです。
その分、同じようなことを繰り返すのですが……。


2016年01月26日 (火) | 編集 |
膝で丸くなるコウメ。

この写真だけ見るとそれほど違和感はないのですが、実はコタツに入り損ねています。
コウメの身体はコタツの外。

上手く入れなかったのか?
それともこれで良かったのか?
一応、気持ちよさそうな顔で寝ているから良いのでしょうが……。

でもなあ~~~これで良いのかな~~~。

主は、膝が暖かくて良いんだけどね。

この写真だけ見るとそれほど違和感はないのですが、実はコタツに入り損ねています。
コウメの身体はコタツの外。

上手く入れなかったのか?
それともこれで良かったのか?
一応、気持ちよさそうな顔で寝ているから良いのでしょうが……。

でもなあ~~~これで良いのかな~~~。

主は、膝が暖かくて良いんだけどね。