

2018年05月31日 (木) | 編集 |
少し離れたところから、可愛く視線を送ってくるセン。
それは「甘えたい!」のサイン。
ということで、センに近寄って、ナデナデ……。

大きな音で、ゴロゴロ……と鳴らし、しばらく撫でられているのですが、どこかで納得すると立ち上がって、移動を始めます。
今日は、ここへ。

テレビの上。
でも棚から半分ぐらいクッションが出てしまっているので、危ないなあ~と思います。
ただ、これでも落ちないのは、さすがにニャンコですね~。

寝返りで落ちないように……と思い、クッションの場所をズラしましたが、センはクッションが動くのも気にしないで横になったままでした。
それは「甘えたい!」のサイン。
ということで、センに近寄って、ナデナデ……。

大きな音で、ゴロゴロ……と鳴らし、しばらく撫でられているのですが、どこかで納得すると立ち上がって、移動を始めます。
今日は、ここへ。

テレビの上。
でも棚から半分ぐらいクッションが出てしまっているので、危ないなあ~と思います。
ただ、これでも落ちないのは、さすがにニャンコですね~。

寝返りで落ちないように……と思い、クッションの場所をズラしましたが、センはクッションが動くのも気にしないで横になったままでした。
スポンサーサイト


2018年05月29日 (火) | 編集 |
いくつになってもコウメのお気に入りの場所は変わらず、ノートパソコンの上。

センやスウは、それほどではないので、コウメ独特の好みなのだろうと思っています。
やはり各々にお気に入りの場所があるのだろうと思います。
しばらくノートパソコンの上で時間を過ごすコウメ。

変わらないなあ~と思います。
パソコンから降りると、今度は……。

ようやくノートパソコンを使うことが出来ると思ったのですが、今度はクッションへ。
でも……そこはノートパソコンの下。
つまり、そこにコウメがいると、ノートパソコンを移動させないと使えない……ということになります。

まあ……大抵のことは、SURFACEで済ませることが出来るので、良いのですが……。
わざわざそこを選ばなくても……と思います。

センやスウは、それほどではないので、コウメ独特の好みなのだろうと思っています。
やはり各々にお気に入りの場所があるのだろうと思います。
しばらくノートパソコンの上で時間を過ごすコウメ。

変わらないなあ~と思います。
パソコンから降りると、今度は……。

ようやくノートパソコンを使うことが出来ると思ったのですが、今度はクッションへ。
でも……そこはノートパソコンの下。
つまり、そこにコウメがいると、ノートパソコンを移動させないと使えない……ということになります。

まあ……大抵のことは、SURFACEで済ませることが出来るので、良いのですが……。
わざわざそこを選ばなくても……と思います。


2018年05月28日 (月) | 編集 |
時々、キチンと散歩をするマーフィー。

用をたすだけでなく、時々近所をウロウロ……とします。
何がキッカケなのか?分からないのですが、本当に時々ウロウロします。
尻尾も上がっていて、何となく嬉しそうなマーフィー。

ただ散歩コースが一定しないので、どこに行くのか?どこに行きたいのか?が分からないのが問題で……。
まあ……時々なので、マーフィーの好きにさせています。
その辺りは、マーフィーも分かっているようで、ウロウロするのは帰宅後の散歩の時。
久しぶりに沢山アチコチをウロウロしました。

家に到着後もなかなか家に入ろうとしないマーフィー。
キョロキョロしながら、誰か?何か?を探しています。
でも結局、何もないまま帰宅になりました。
誰を?何を?待っていたのか……。

用をたすだけでなく、時々近所をウロウロ……とします。
何がキッカケなのか?分からないのですが、本当に時々ウロウロします。
尻尾も上がっていて、何となく嬉しそうなマーフィー。

ただ散歩コースが一定しないので、どこに行くのか?どこに行きたいのか?が分からないのが問題で……。
まあ……時々なので、マーフィーの好きにさせています。
その辺りは、マーフィーも分かっているようで、ウロウロするのは帰宅後の散歩の時。
久しぶりに沢山アチコチをウロウロしました。

家に到着後もなかなか家に入ろうとしないマーフィー。
キョロキョロしながら、誰か?何か?を探しています。
でも結局、何もないまま帰宅になりました。
誰を?何を?待っていたのか……。


2018年05月26日 (土) | 編集 |
「椎間板ヘルニアと言われた」という話を聞くことが少なくありません(あと多いのは「座骨神経痛」と「腰痛症」という話です)。
色々と思うことはあり、考えがまとまっていない部分もありますが、現時点で考えていることを一度整理してみたいと思い、キーボードに向かってみました。
まず#01で書いたことを再掲します。
ここで書くことは医学で提示された根拠に基づくものもありますが、多くは『疑問を出来だけ矛盾なく説明できる理由』を考えた結果でしかなく、それに対するデータは存在しません。
というか……私には、そういう実験は出来ませんので……。
前回の続きです。
この二つのいずれをメインに置くか?で、考え方や手法、手順は変わってきます。
ただ……いずれであっても結局は「全体をどう整えるのか?」に行き着きます。
それを考える中で、
・骨盤メインで頭部をサブにする。
・頭部メインで骨盤をサブとする。
等に分かれるのでしょう。
どちらがベターなのか?は、正直に言えば現状では分かりません。
医療機関でもAKAを取り入れて骨盤をメインで考えているところもありますし、それで痛みや痺れがなくなってしまった例もあります。
歯科医院で噛み合わせを整えたら、ヘルニアだと言われ手術を勧められたにも関わらず、痛みや痺れが収まってしまった例もあります。
多分、それぞれの個体差で効果が違うのでしょう。
その意味では、自分に合った方法を探す努力はしなければならないのだと思います。
(続く)
.jpg)
色々と思うことはあり、考えがまとまっていない部分もありますが、現時点で考えていることを一度整理してみたいと思い、キーボードに向かってみました。
まず#01で書いたことを再掲します。
ここで書くことは医学で提示された根拠に基づくものもありますが、多くは『疑問を出来だけ矛盾なく説明できる理由』を考えた結果でしかなく、それに対するデータは存在しません。
というか……私には、そういう実験は出来ませんので……。
前回の続きです。
この二つのいずれをメインに置くか?で、考え方や手法、手順は変わってきます。
ただ……いずれであっても結局は「全体をどう整えるのか?」に行き着きます。
それを考える中で、
・骨盤メインで頭部をサブにする。
・頭部メインで骨盤をサブとする。
等に分かれるのでしょう。
どちらがベターなのか?は、正直に言えば現状では分かりません。
医療機関でもAKAを取り入れて骨盤をメインで考えているところもありますし、それで痛みや痺れがなくなってしまった例もあります。
歯科医院で噛み合わせを整えたら、ヘルニアだと言われ手術を勧められたにも関わらず、痛みや痺れが収まってしまった例もあります。
多分、それぞれの個体差で効果が違うのでしょう。
その意味では、自分に合った方法を探す努力はしなければならないのだと思います。
(続く)
.jpg)


2018年05月25日 (金) | 編集 |
本当に2階のゲージが好きなスウ。
留守番中、ゲージに置いているトイレを誰かが使っているのですが、きっとスウだろうと……。
スウ以外が、ゲージを使っているのを見るのは、本当に稀なんです。

もう随分と我が家に馴染んだので、わざわざ2階のゲージに行かなくても……と思うのですが、やはり各々にお気に入りの場所があるのでしょう。

しばらく2階にいて、リビングに帰って来ると、伸ばしている足の上に乗ってきたスウ。

足の上でグルグル回って、シックリする状態を探して、丸くなります。

でも……本当にシックリしているのか???は、分からないです……。
もっと丸くなりやすい場所があると思うのですが……。
留守番中、ゲージに置いているトイレを誰かが使っているのですが、きっとスウだろうと……。
スウ以外が、ゲージを使っているのを見るのは、本当に稀なんです。

もう随分と我が家に馴染んだので、わざわざ2階のゲージに行かなくても……と思うのですが、やはり各々にお気に入りの場所があるのでしょう。

しばらく2階にいて、リビングに帰って来ると、伸ばしている足の上に乗ってきたスウ。

足の上でグルグル回って、シックリする状態を探して、丸くなります。

でも……本当にシックリしているのか???は、分からないです……。
もっと丸くなりやすい場所があると思うのですが……。


2018年05月24日 (木) | 編集 |
今では普通になった、この光景。

本当に普通になったのですが、またコウメの「フー!シャー!」が出るのでは……と思い、ちょっとドキドキします。
それはマーフィーも同じようで、密着しながら、チラチラ視線を向けています。

しばらく様子を見ていて、大丈夫!と思うと、おやすみタイム。

そんなマーフィーを横目にヒソヒソ話するコウメとセン。

で……スウは???というと、私の右側で、こんな顔。

こうして視線を向けているのは、「撫でてください!」のサイン。
ということで、撫で始めると、横になり、段々と伸びていき、そんなことに……。

本当に良い感じのリビング。
こうして主は、毎日、癒されてもらっています。
可愛い仔猫ちゃんたちの幸せを願って、転載します。
『危険な防砂林から仔猫たちを救って!非常識な里親募集』
詳しくは、しっぽを持った天使を見て下さい。
あまりにも非道いことを平気でする人間が存在する……そのことがとても悲しいです。
一つでも多くの命が救われ、幸せになってほしいと思います。

本当に普通になったのですが、またコウメの「フー!シャー!」が出るのでは……と思い、ちょっとドキドキします。
それはマーフィーも同じようで、密着しながら、チラチラ視線を向けています。

しばらく様子を見ていて、大丈夫!と思うと、おやすみタイム。

そんなマーフィーを横目にヒソヒソ話するコウメとセン。

で……スウは???というと、私の右側で、こんな顔。

こうして視線を向けているのは、「撫でてください!」のサイン。
ということで、撫で始めると、横になり、段々と伸びていき、そんなことに……。

本当に良い感じのリビング。
こうして主は、毎日、癒されてもらっています。
可愛い仔猫ちゃんたちの幸せを願って、転載します。
『危険な防砂林から仔猫たちを救って!非常識な里親募集』
詳しくは、しっぽを持った天使を見て下さい。
あまりにも非道いことを平気でする人間が存在する……そのことがとても悲しいです。
一つでも多くの命が救われ、幸せになってほしいと思います。


2018年05月22日 (火) | 編集 |
マーフィーが我が家に来るより前から、我が家の玄関やリビングにいたワンコの置物、名前はタマ。
掃除をすると玄関に移動したり、またリビングに戻ったり……大抵、そのどちらかにいます。
そのタマは、近寄ってみると、傷だらけなんです。

理由は、マーフィーやコウメが小さい頃にパンチしたり、上に登ろうとしたり……したからです。
リビングでタマと並んだコウメ。

さすがにもうパンチしたり、上に乗ったりということはなくなっています。
そんなことを呟きながら、ブログを更新していると、こんな顔。

「そんなことは、していないです!」ということですか???
かなり激しく色々やっていたと思うのですが……。
しばらくタマのそばで座って、そして移動。

センやスウの視線がなければ、しっかり密着。
別に視線を気にしなくても良いとおもうよ、コウメ。
コウメが甘えん坊だってことは、みんなが分かっているからね~~~。
掃除をすると玄関に移動したり、またリビングに戻ったり……大抵、そのどちらかにいます。
そのタマは、近寄ってみると、傷だらけなんです。

理由は、マーフィーやコウメが小さい頃にパンチしたり、上に登ろうとしたり……したからです。
リビングでタマと並んだコウメ。

さすがにもうパンチしたり、上に乗ったりということはなくなっています。
そんなことを呟きながら、ブログを更新していると、こんな顔。

「そんなことは、していないです!」ということですか???
かなり激しく色々やっていたと思うのですが……。
しばらくタマのそばで座って、そして移動。

センやスウの視線がなければ、しっかり密着。
別に視線を気にしなくても良いとおもうよ、コウメ。
コウメが甘えん坊だってことは、みんなが分かっているからね~~~。


2018年05月21日 (月) | 編集 |
今日は、マーフィーの誕生日。
我が家のコたちの中で、誕生日がハッキリしているのは、マーフィーだけです。
色々ありましたが、今日で11歳になりました。
ということで恒例のケーキ。

人間用なので、マーフィーにたっぷり……というわけにはいかないのですが、とりあえずペロペロ~っと。

ガブッといかないのが、利口なところです。
マーフィーには、誕生日用のスペシャルご飯を食べてもらいました。
小さい頃は、こんなに色が濃かった(もっと小さい頃は、もっと濃かったです)のですが、段々と茶色くなっていき、今のようになりました。
これは小さい頃のマーフィー。
s.jpg)
リビングは、まだフローリングの状態で、ツルツル滑っていました。
この後、しばらくしてカーペットを敷き、色々とあって、今ではタイル・カーペットになっています。
もう少し早く敷物を強敷いていれば、マーフィーの足の調子は今よりも良かったのかも……と……。
小さい頃から変わらないのが、コレ。

ヘソ天。
この状態で、お腹を撫でられるのが好きで、わざわざ隣に来て、ヘソ天になります。

いつまでも変わらず、元気でいてほしいと思います。
マーフィとの散歩では、その時々で色々なものを目にすることができます。

これからも色々なものを見せてくれるだろうと思います。
我が家のコたちの中で、誕生日がハッキリしているのは、マーフィーだけです。
色々ありましたが、今日で11歳になりました。
ということで恒例のケーキ。

人間用なので、マーフィーにたっぷり……というわけにはいかないのですが、とりあえずペロペロ~っと。

ガブッといかないのが、利口なところです。
マーフィーには、誕生日用のスペシャルご飯を食べてもらいました。
小さい頃は、こんなに色が濃かった(もっと小さい頃は、もっと濃かったです)のですが、段々と茶色くなっていき、今のようになりました。
これは小さい頃のマーフィー。
s.jpg)
リビングは、まだフローリングの状態で、ツルツル滑っていました。
この後、しばらくしてカーペットを敷き、色々とあって、今ではタイル・カーペットになっています。
もう少し早く敷物を強敷いていれば、マーフィーの足の調子は今よりも良かったのかも……と……。
小さい頃から変わらないのが、コレ。

ヘソ天。
この状態で、お腹を撫でられるのが好きで、わざわざ隣に来て、ヘソ天になります。

いつまでも変わらず、元気でいてほしいと思います。
マーフィとの散歩では、その時々で色々なものを目にすることができます。

これからも色々なものを見せてくれるだろうと思います。