

2018年06月30日 (土) | 編集 |
(注意)
別に法令を守らなくても良いと言いたいわけではありませんので……、あしからず……。
前回の続きです。
この影響が大きかったのは、額が大きかったことを考えると公共事業に対するものでしょう。
大企業は、談合によって過当競争を避けられるので、それなりの余力を持つことができます。
それが新製品の開発資金に回ったり(これが日本の発展に寄与したと想像することは難しくありません)、中小企業への下請けに回ったりしていました。
また中小企業は、大企業からの下請けが入ることで安定的に存続できましたし、存在することが地域の経済振興に役立ってもいました。
ところがこれをなくしてしまったのですから……。
それに加えて発注者側は、請け負い先を決める時から引き渡しが終わるまで、安心できる相手という保証はありませんから、チェック作業が多くなります。
これはコストの上昇に繋がります(というか……そうなるしかありません)。
しかしながら安価であれば……という話もあるでしょうが、公共工事は上限を予定価格で縛り、下限も制限価格で縛っています(1円入札が問題になりましたから)。
要するに一定範囲内の金額でしか受注できないものだということです。
そうなると談合があっても……マクロでは誰も大きな損をしていないという構図になりますし、マクロでは日本経済に大きく寄与していた可能性は小さくないと思います。
このような構図を描くことなくバッシングしたのが、マスコミでした。
(続く)
スポンサーサイト


2018年06月29日 (金) | 編集 |
ドキドキさせられましたが……。
サッカー日本代表、決勝トーナメント出場おめでとうございます。
決勝トーナメントでも面白い試合を楽しみにしています!
「要」を辞書で引くと「束ねた扇の骨の根もとを貫いてはめ、開閉をつかさどるもの」とか「最も大切な部分」とか……。
そう考えると我が家の要は、やはりマーフィー。
いつでもリビングにいて、その周りにコウメ、セン、スウが色々な組み合わせでチョロチョロしています。
今日は、センとスウ(ちなみにコウメは寝室で大の字です)。

いつものように「また何か始めるのか?」という感じで様子をうかがっているマーフィー。

その向こうで、マーフィー越しにこちら(セン)を見ているスウ。

センは、スウを見て、お尻をフリフリしていたので、もしかしたらマーフィーを飛び越して行くのか?と思っていたのですが、マーフィーが驚くのも……と思ったのか、とりあえず振り返って……。
これは「行って良い?」と確認しているのでしょうか?

確認されてもなあ~。
ビビリのマーフィーなので、その上を飛び越えて……というのは、止めてあげてね……という返事しかできないよ!
可愛い仔猫ちゃんたちの幸せを願って、転載します。
『危険な防砂林から仔猫たちを救って!非常識な里親募集』
詳しくは、しっぽを持った天使を見て下さい。
あまりにも非道いことを平気でする人間が存在する……そのことがとても悲しいです。
一つでも多くの命が救われ、幸せになってほしいと思います。
サッカー日本代表、決勝トーナメント出場おめでとうございます。
決勝トーナメントでも面白い試合を楽しみにしています!
「要」を辞書で引くと「束ねた扇の骨の根もとを貫いてはめ、開閉をつかさどるもの」とか「最も大切な部分」とか……。
そう考えると我が家の要は、やはりマーフィー。
いつでもリビングにいて、その周りにコウメ、セン、スウが色々な組み合わせでチョロチョロしています。
今日は、センとスウ(ちなみにコウメは寝室で大の字です)。

いつものように「また何か始めるのか?」という感じで様子をうかがっているマーフィー。

その向こうで、マーフィー越しにこちら(セン)を見ているスウ。

センは、スウを見て、お尻をフリフリしていたので、もしかしたらマーフィーを飛び越して行くのか?と思っていたのですが、マーフィーが驚くのも……と思ったのか、とりあえず振り返って……。
これは「行って良い?」と確認しているのでしょうか?

確認されてもなあ~。
ビビリのマーフィーなので、その上を飛び越えて……というのは、止めてあげてね……という返事しかできないよ!
可愛い仔猫ちゃんたちの幸せを願って、転載します。
『危険な防砂林から仔猫たちを救って!非常識な里親募集』
詳しくは、しっぽを持った天使を見て下さい。
あまりにも非道いことを平気でする人間が存在する……そのことがとても悲しいです。
一つでも多くの命が救われ、幸せになってほしいと思います。


2018年06月28日 (木) | 編集 |
スウが可愛い声で「ミャーミャー」言っているので、相手をしていると、近くに来て丸くなったセン。

スウを片手で撫でながら、センの様子を確認すると、穏やかな顔でスヤスヤ。
このコは、本当に優しいコ。
周りに気を使いながら、生活しているように思います。

で……スウが、満足したようなので、センを撫でていると膝へノロノロろ移動し始めるのですが、落ちそうになったので、手で支えて、抱っこ。

こうして抱っこしてみると上半身は、あまり変わっていない(それでも丸くなりましたが)ように思いますが、下半身は丸くなったなあ~と思います。

コウメもそうですが、元気で長生き!であれば、丸々していても良いのかな……と思います。
さてさて……サッカー日本代表、どうなるのでしょう?
何とか決勝トーナメントに進んでほしいと思います。

スウを片手で撫でながら、センの様子を確認すると、穏やかな顔でスヤスヤ。
このコは、本当に優しいコ。
周りに気を使いながら、生活しているように思います。

で……スウが、満足したようなので、センを撫でていると膝へノロノロろ移動し始めるのですが、落ちそうになったので、手で支えて、抱っこ。

こうして抱っこしてみると上半身は、あまり変わっていない(それでも丸くなりましたが)ように思いますが、下半身は丸くなったなあ~と思います。

コウメもそうですが、元気で長生き!であれば、丸々していても良いのかな……と思います。
さてさて……サッカー日本代表、どうなるのでしょう?
何とか決勝トーナメントに進んでほしいと思います。


2018年06月27日 (水) | 編集 |
今年も人間ドックを受けてきました。
値としては、ほぼ正常値でした。
健診については、色々と思うところがあります。
でも色々な話を聞くと年に一度は定期的に健診を受けておいた方が良いように思います。
それも普通の健診ではなく、腹部CT等で細かくチェックできる人間ドックを定期的に……と。
それでも何か異常があるから病院に行くというだけではなく、異常がないことを確認するために病院に行くことも必要だと思います。
ただ健診の正常値は、変わったりします。
これは私のH28~H30の結果票です。

(H28)

(H29)

(H30)
尿酸値の正常範囲が
H28……3.6~7.0
H29……7.0以下
H30……2.1~7.0
と変わっています。
ちなみに去年も書きましたが、私の尿酸値の値は、
H24……2.8
H25……2.7
H26……3.2
H27……3.2
H28……3.0
H29……3.2
H30……3.3
です。
平成28年度の基準では毎年「異常値」になりますが、平成29年度以降の基準では毎年「正常値」になります。
上限値を越えているわけではないので、あまり影響はないのでしょうが……。
健診そのものは、ある時点の身体の状態を切り取って確認するものです。
また正常値は、あくまでも「平均的に異常とはいえない値」であって、当然、個体差はあります。
それでも健診を受けることの重要性は、値の変化を知ることです。
どの値でも急に変化があれば、身体に何らかの変化があったことが分かります。
そのためには定期的な受診が必要なのだと思います。
値としては、ほぼ正常値でした。
健診については、色々と思うところがあります。
でも色々な話を聞くと年に一度は定期的に健診を受けておいた方が良いように思います。
それも普通の健診ではなく、腹部CT等で細かくチェックできる人間ドックを定期的に……と。
それでも何か異常があるから病院に行くというだけではなく、異常がないことを確認するために病院に行くことも必要だと思います。
ただ健診の正常値は、変わったりします。
これは私のH28~H30の結果票です。

(H28)

(H29)

(H30)
尿酸値の正常範囲が
H28……3.6~7.0
H29……7.0以下
H30……2.1~7.0
と変わっています。
ちなみに去年も書きましたが、私の尿酸値の値は、
H24……2.8
H25……2.7
H26……3.2
H27……3.2
H28……3.0
H29……3.2
H30……3.3
です。
平成28年度の基準では毎年「異常値」になりますが、平成29年度以降の基準では毎年「正常値」になります。
上限値を越えているわけではないので、あまり影響はないのでしょうが……。
健診そのものは、ある時点の身体の状態を切り取って確認するものです。
また正常値は、あくまでも「平均的に異常とはいえない値」であって、当然、個体差はあります。
それでも健診を受けることの重要性は、値の変化を知ることです。
どの値でも急に変化があれば、身体に何らかの変化があったことが分かります。
そのためには定期的な受診が必要なのだと思います。


2018年06月26日 (火) | 編集 |
いつもどおり……お風呂にやってくるコウメ。

毎日毎日……好きだなあ~と思います。
単純にお風呂に来るだけでなく、シャワーに頭から突っ込んだり、シャワーに手を差し込んでパシャパシャ遊んだり……。
色々とやってくれます。

で、最終的には、この自慢気な顔。
どれだけ好きなんだか……。
お風呂から上がると、シッカリ乾かしたいからか?ドデンという感じ。

こうして見ると、コウメは本当に丸々しているなあ~と思います。

まあ……人間でもプチ・メタボぐらいが、元気で長生きと言いますから、体調が悪くなければ、多少は丸くても良いのかな……と思います。

毎日毎日……好きだなあ~と思います。
単純にお風呂に来るだけでなく、シャワーに頭から突っ込んだり、シャワーに手を差し込んでパシャパシャ遊んだり……。
色々とやってくれます。

で、最終的には、この自慢気な顔。
どれだけ好きなんだか……。
お風呂から上がると、シッカリ乾かしたいからか?ドデンという感じ。

こうして見ると、コウメは本当に丸々しているなあ~と思います。

まあ……人間でもプチ・メタボぐらいが、元気で長生きと言いますから、体調が悪くなければ、多少は丸くても良いのかな……と思います。


2018年06月25日 (月) | 編集 |
時々、マーフィーのヤル気スイッチが入ることがあって、テクテク……歩き出すことがあります。
何があって、尻尾が上がって、「歩くよ!」という顔で振り返って……になるのか?分からないのですが……。

キョロキョロしていることから考えると、もしかするとニャンコがいるのかも……と思ったりします。

帰宅後は、密着。

こうして触って、ダニが付いていないか?とかを確認します。
基本的には触診、いつもと違った感触があれば視診をします。

この時期、外に出すと色々と気にしないといけないのですが、でも散歩はしてほしいですし……。
薬もありますが、耐性ができていたりするものもありますし……。
やはり散歩後に確認するのが一番かな?と思ったりします。
何があって、尻尾が上がって、「歩くよ!」という顔で振り返って……になるのか?分からないのですが……。

キョロキョロしていることから考えると、もしかするとニャンコがいるのかも……と思ったりします。

帰宅後は、密着。

こうして触って、ダニが付いていないか?とかを確認します。
基本的には触診、いつもと違った感触があれば視診をします。

この時期、外に出すと色々と気にしないといけないのですが、でも散歩はしてほしいですし……。
薬もありますが、耐性ができていたりするものもありますし……。
やはり散歩後に確認するのが一番かな?と思ったりします。


2018年06月24日 (日) | 編集 |
また蛍石を買ってきました。
今回はケース入り。
0001s.jpg)
綺麗な緑色だったので、つい……という感じで買ってしまいました(あまり高価ではなかったので)。
ストロボを当てて撮った写真がコレ。
0002s.jpg)
でも、これにブラックライトを当てると、こんな風に綺麗に青く発光するのが不思議です。
0003s.jpg)
ついでに以前、購入したものを再度、持ち出してブラックライトを当ててみました。
これはマルガン・カルサイト。

分かりにくいですが、右側が青く発光して色が変わっています。
こちらは以前、購入した蛍石。
0004s.jpg)
自然って不思議なものを作り出すものだと……つくづく思います。
今回はケース入り。
0001s.jpg)
綺麗な緑色だったので、つい……という感じで買ってしまいました(あまり高価ではなかったので)。
ストロボを当てて撮った写真がコレ。
0002s.jpg)
でも、これにブラックライトを当てると、こんな風に綺麗に青く発光するのが不思議です。
0003s.jpg)
ついでに以前、購入したものを再度、持ち出してブラックライトを当ててみました。
これはマルガン・カルサイト。

分かりにくいですが、右側が青く発光して色が変わっています。
こちらは以前、購入した蛍石。
0004s.jpg)
自然って不思議なものを作り出すものだと……つくづく思います。


2018年06月23日 (土) | 編集 |
妙な誤解をされたくないので、#01で書いたことを再掲しておきます。
------------------
こんなことを言うと「原発推進派」と言われかねないのですが、(前にも書いたかもしれませんが)私は『原発は「ある」より「ない」方が望ましい』と思っています。
------------------
また#02で書いたように地球温暖化とCo2の関係も疑っていますので……。
前回の続きです。
以前、電気を使う目的を生活と経済活動の維持・向上と書きましたが、これはエネルギー問題全てに言えることです。
そもそもエネルギーに関する問題は、『AでなければB』とか『AがダメだからB』とか……のような単純な話ではないことを認識しなければなりません。
東日本大震災以降、再生可能エネルギーが注目されましたが、エネルギー問題は色々なことを包括的に考えに入れておかなければならないことです。
特に社会活動の多くが電気に支えられている状況下で、単純な話をするのはおかしいと思っています。
それは東日本大震災後の原発事故を報道で見ていた時も思っていました。
単純な話は、概要を知るには悪くないのですが、穴が多いことも知っておかなければなりません。
その意味では、単純化した後に色々な視点から見直す必要があります。
エネルギー問題は、その最たるものでしょう。
今後、どういう方向に進んでいくのか……と思います。
※妙な誤解をされたくないので……いう意味で、#02の冒頭に書いたものも再掲しておきます。
何人かの方(知人を含む)から「今、原発に少しでも肯定的なことを書くと袋だたきに合うかも」という忠告をいただきました。
確かにそうなのだと思います。
これは地球温暖化についても同様です。
ただ感情論を抜いて、少し考えてみたい……そう思ってキーボードに向かっています。
問題は私の知り得る(考え得る)範囲で書くということだろうと思います。
原発の話も地球温暖化の話も行き着くところはエネルギー問題です。
社会を支えると言うとピンと来ませんが、生活を支えているのがエネルギーです。
そんなことを考えながら指を動かしています。