

2020年11月30日 (月) | 編集 |
ソファーで寝ているマーフィー。

最近、本当に動く量が減ってきました。
寒いからか……。
それとも歳を取ったからか……。

まあ……歳を取るのは病気ではないので、仕方がないのですが、やはり淋しく思います。

やることは、相変わらず甘えん坊ですが、歳は確実に取っていきます。
それでも、いつまでも元気でいてほしいなあ~と思います。

最近、本当に動く量が減ってきました。
寒いからか……。
それとも歳を取ったからか……。

まあ……歳を取るのは病気ではないので、仕方がないのですが、やはり淋しく思います。

やることは、相変わらず甘えん坊ですが、歳は確実に取っていきます。
それでも、いつまでも元気でいてほしいなあ~と思います。
スポンサーサイト


2020年11月28日 (土) | 編集 |
※これは私が所属する協会用に書いたものの転載(一部、加筆・修正しています)です。
#02の冒頭を再掲します。
今年は、インフルエンザの予防接種をしました。

例年は、予防接種はしないのですが、今年は新型コロナ(いつまで「新型」というのか……そろそろ「COVID-19」に統一してもいいような……)の流行が止まっていません。
新型コロナの感染が拡大している状況ですから、このまま感染拡大すると、医療機関への負担が大きくなります。
そこにインフルエンザや風邪で医療機関に行く人が増えると……。
何度か書いていますが、新型コロナの初期症状は、インフルエンザや風邪の症状と似ています。
インフルエンザのワクチンは、100%予防できるものではありませんが、50%程度は抑える効果はあるといわれています。
新型コロナの治療法が確立されていない状況ですから、医療機関の混乱を少しでも抑えれれば……と思い、今年はインフルエンザ・ワクチンを接種しました。
新型コロナの特効薬も治療法も確立されていない状況ですから、
・手指消毒、手洗い
・マスク
はもちろんですが、インフルエンザの予防接種等を含めて、リスクを抑える行動が必要だと思います。
▼▼▼関連記事(続きを読むをクリックしてください)▼▼▼
s.jpg)
#02の冒頭を再掲します。
連日、新型コロナウイルス関連の報道が続いている中で、インフルエンザの記事を書くのは、インフルエンザが軽視されているように思うからです。
実際問題として、新型コロナウイルス関連の死者は千人単位ですが、インフルエンザ関連の死者は万人単位になっています。
しかも新型コロナウイルスに対する治療法は見つかっておらず、インフルエンザに対する治療法は存在しているにも関わらず……です。
どちらも既往症があったり、高齢だったりすると危険なことには変わりはありませんが、報道されるのは新型コロナウイルス関連ばかり。
それで良いのか?と思います。
今年は、インフルエンザの予防接種をしました。

例年は、予防接種はしないのですが、今年は新型コロナ(いつまで「新型」というのか……そろそろ「COVID-19」に統一してもいいような……)の流行が止まっていません。
新型コロナの感染が拡大している状況ですから、このまま感染拡大すると、医療機関への負担が大きくなります。
そこにインフルエンザや風邪で医療機関に行く人が増えると……。
何度か書いていますが、新型コロナの初期症状は、インフルエンザや風邪の症状と似ています。
インフルエンザのワクチンは、100%予防できるものではありませんが、50%程度は抑える効果はあるといわれています。
新型コロナの治療法が確立されていない状況ですから、医療機関の混乱を少しでも抑えれれば……と思い、今年はインフルエンザ・ワクチンを接種しました。
新型コロナの特効薬も治療法も確立されていない状況ですから、
・手指消毒、手洗い
・マスク
はもちろんですが、インフルエンザの予防接種等を含めて、リスクを抑える行動が必要だと思います。
▼▼▼関連記事(続きを読むをクリックしてください)▼▼▼
s.jpg)


2020年11月27日 (金) | 編集 |
相変わらず、ソファーの上が好きなスウ。

時々、振り向いて見ると、視線が……。

きっと動くだろうなあ~と思っていましたが、やはり動きだしたスウ。

そして隣にやって来てスリスリ・ゴロゴロ。
その見かけで、それをされるとたまらないです。

時々、振り向いて見ると、視線が……。

きっと動くだろうなあ~と思っていましたが、やはり動きだしたスウ。

そして隣にやって来てスリスリ・ゴロゴロ。
その見かけで、それをされるとたまらないです。


2020年11月26日 (木) | 編集 |
寒くなって来ました。
段々と動く範囲が小さくなっている我が家のニャンズ。
センがいるのは、リビングに置いているケージの中で、ここがセンのお気に入りの場所。

ここは周りが囲われているので、多分、暖かいのだろうと思いますが、やはり暖かいと言えば、コタツの中。

完全にリラックス状態のセン。

これから寒い時期は、コタツの中がニャンズの居場所になるのかな……。
足を入れる時に、蹴らないように気を付けないと……と思います。
段々と動く範囲が小さくなっている我が家のニャンズ。
センがいるのは、リビングに置いているケージの中で、ここがセンのお気に入りの場所。

ここは周りが囲われているので、多分、暖かいのだろうと思いますが、やはり暖かいと言えば、コタツの中。

完全にリラックス状態のセン。

これから寒い時期は、コタツの中がニャンズの居場所になるのかな……。
足を入れる時に、蹴らないように気を付けないと……と思います。


2020年11月25日 (水) | 編集 |
3段ケージの2段目で水を飲むアサム。

そのアサムの様子を上の段から見ていたセン。
降りてきて、「水を飲んでいたのか」と確認しているようです。

そして移動していくセン。
それを目で追うムギ。

センが行った先は、キャット・タワーの最上段。

本当にセンは、こういう場所や時に遠慮がない。
というか……アサムとムギに「この家では、こんな風に自由で良いんだよ」と教えているのかもしれないなあ~と思います。

そのアサムの様子を上の段から見ていたセン。
降りてきて、「水を飲んでいたのか」と確認しているようです。

そして移動していくセン。
それを目で追うムギ。

センが行った先は、キャット・タワーの最上段。

本当にセンは、こういう場所や時に遠慮がない。
というか……アサムとムギに「この家では、こんな風に自由で良いんだよ」と教えているのかもしれないなあ~と思います。


2020年11月24日 (火) | 編集 |
テレビ台の上にいるコウメ。
エアコンの吹き出し口の下なので、ここはアル意味で特等席です。

しばらくすると良い寝顔。

気持ちよく寝ているなあ~と思っていると、急に動き出して、やって来たのがココ。

寒いからなのでしょうか?
周りの視線を気にした様子も無く、膝で丸くなりました。
「お兄ちゃんのプライド」も寒さには勝てないようです。
エアコンの吹き出し口の下なので、ここはアル意味で特等席です。

しばらくすると良い寝顔。

気持ちよく寝ているなあ~と思っていると、急に動き出して、やって来たのがココ。

寒いからなのでしょうか?
周りの視線を気にした様子も無く、膝で丸くなりました。
「お兄ちゃんのプライド」も寒さには勝てないようです。


2020年11月23日 (月) | 編集 |
三連休の最終日。
全国で新型コロナの感染が拡大していることもあって、人の多いところに出掛けないで過ごしました。
この三連休の間に車屋さんに行って、タイヤ交換してきました。

自分で出来なくもないのですが、
・ネジ締めを確実にしてもらえること
・交換後に空気圧の調整のために出掛けなければならないこと
・タイヤの状態を確認してもらえること
等から、毎年、早めに車屋さんでタイヤ交換してもらいます。
リビングにいると、隣にやって来たマーフィー。

顔を見てみると、こんな感じ。

ウトウト……。
それなら横になれば良いのに……と思っていると、今度は予想どおりヘソ天。

何度も言うけど、その格好で寝るのは、間違っているからね~!
でも……もう直らないかな……。
全国で新型コロナの感染が拡大していることもあって、人の多いところに出掛けないで過ごしました。
この三連休の間に車屋さんに行って、タイヤ交換してきました。

自分で出来なくもないのですが、
・ネジ締めを確実にしてもらえること
・交換後に空気圧の調整のために出掛けなければならないこと
・タイヤの状態を確認してもらえること
等から、毎年、早めに車屋さんでタイヤ交換してもらいます。
リビングにいると、隣にやって来たマーフィー。

顔を見てみると、こんな感じ。

ウトウト……。
それなら横になれば良いのに……と思っていると、今度は予想どおりヘソ天。

何度も言うけど、その格好で寝るのは、間違っているからね~!
でも……もう直らないかな……。


2020年11月21日 (土) | 編集 |
前回の続きです。
こんなことを書いていると、ワクチン反対論者と言われかねませんが、元々、ワクチンは、身体に何らかの異物を入れて、それによる反応で免疫を付ける(強化する)ものです。
人体は、異物に対して、排除しようと働きますから、どうしてもマイナス要因(リスク)をゼロにすることはできません。
接種する場合、それを頭に置いておく必要があります。
それでも個人的には(前回も書いていますが)
・効果的であること
・安全性が高いこと
の両方が確認されていれば、治療法が確立されておらず、効果的な治療薬も開発されていない現状では、ワクチンは接種すべきだと思います。
問題は、現在、開発されているワクチンの臨床試験は海外で行われているということです。
新型コロナウイルスの感染拡大状況が、日本と他国(欧米)で大きく異なっています。
それは逆に、海外で行われた臨床試験の結果が、そのまま日本人に適用できるのか???
では、日本国内で臨床試験をするのか???
日本国内で臨床試験を行わないで使用許可すれば、欧米とは違った副反応の出方(欧米では出なかった副反応が出たり、欧米では少なかった副反応が多く出たり……)をする可能性があります。
一方で日本国内で臨床試験を行うと、ドラッグ・ラグとなってしまいます。
また新型コロナについては、分からないことが多い現状です(少しずつ分かって来ていることもあるようですが)。
となると、そんな分からないウイルスに対するワクチンがどうなのか?と思います。
まあ……作用機序は分からないが、効果はあるというものもあるので、分からなくても良いのかもしれませんが……。
後になってイレッサ訴訟のようなことにならなければ良いが……とは思っています。
また今回の新型コロナのワクチンについては、何かあっても国が補償するとか……報道されていますが、それは結局は税金です。
併せてワクチン接種も、原則、個人負担なしという話も出ていますが、これに掛かる経費も、やはり税金です。
効果的で安全性が高いワクチンであれば、税金を投入することは良いのでしょうが、そうでない場合にはどうなのか?と思います。
s.jpg)
こんなことを書いていると、ワクチン反対論者と言われかねませんが、元々、ワクチンは、身体に何らかの異物を入れて、それによる反応で免疫を付ける(強化する)ものです。
人体は、異物に対して、排除しようと働きますから、どうしてもマイナス要因(リスク)をゼロにすることはできません。
接種する場合、それを頭に置いておく必要があります。
それでも個人的には(前回も書いていますが)
・効果的であること
・安全性が高いこと
の両方が確認されていれば、治療法が確立されておらず、効果的な治療薬も開発されていない現状では、ワクチンは接種すべきだと思います。
問題は、現在、開発されているワクチンの臨床試験は海外で行われているということです。
新型コロナウイルスの感染拡大状況が、日本と他国(欧米)で大きく異なっています。
それは逆に、海外で行われた臨床試験の結果が、そのまま日本人に適用できるのか???
では、日本国内で臨床試験をするのか???
日本国内で臨床試験を行わないで使用許可すれば、欧米とは違った副反応の出方(欧米では出なかった副反応が出たり、欧米では少なかった副反応が多く出たり……)をする可能性があります。
一方で日本国内で臨床試験を行うと、ドラッグ・ラグとなってしまいます。
また新型コロナについては、分からないことが多い現状です(少しずつ分かって来ていることもあるようですが)。
となると、そんな分からないウイルスに対するワクチンがどうなのか?と思います。
まあ……作用機序は分からないが、効果はあるというものもあるので、分からなくても良いのかもしれませんが……。
後になってイレッサ訴訟のようなことにならなければ良いが……とは思っています。
また今回の新型コロナのワクチンについては、何かあっても国が補償するとか……報道されていますが、それは結局は税金です。
併せてワクチン接種も、原則、個人負担なしという話も出ていますが、これに掛かる経費も、やはり税金です。
効果的で安全性が高いワクチンであれば、税金を投入することは良いのでしょうが、そうでない場合にはどうなのか?と思います。
s.jpg)