

2022年12月03日 (土) | 編集 |
※これは私が所属する協会用に書いたものの転載(一部、加筆・修正しています)です。
「脚のむくみ」について、聞かれることが多いので、少し前回の続きを書きます。
気圧が低下する時期になると脚にかかる圧力は弱くなります。
これによって何が起きるか?と言うと、
・脚の筋肉の緊張が弱くなる
・それは脚のポンプ機能を低下させてしまう
という現象です。
何かに付けて「人間は……」という人がいますが、所詮、人間も物理法則に逆らうことが出来ないので、重力や気圧の変化からは逃げることはできません。
脚に圧力を掛けるソックスが人気なのは、この代わりをしてくれるからでしょう。
良い/悪いという話を除けば、気圧が低下しやすい時期に「脚がむくむ」のは、自然なことです。
それを改善したい場合、まず歩く距離を長くしたり、適度なペースで脚を動かすような行動を習慣付けることです。
ただ……それでも改善しない場合があります。
その場合には、体内の水分の流れ(動き)を阻害する原因があるはずですから、まずは病院で検査を受けるのが良いと思います。
そう言うと「たかが脚のむくみぐらいで……」と言われますが、その原因は色々あり、早期に治療した方が良いものもありますから。
「脚のむくみ」について、聞かれることが多いので、少し前回の続きを書きます。
気圧が低下する時期になると脚にかかる圧力は弱くなります。
これによって何が起きるか?と言うと、
・脚の筋肉の緊張が弱くなる
・それは脚のポンプ機能を低下させてしまう
という現象です。
何かに付けて「人間は……」という人がいますが、所詮、人間も物理法則に逆らうことが出来ないので、重力や気圧の変化からは逃げることはできません。
脚に圧力を掛けるソックスが人気なのは、この代わりをしてくれるからでしょう。
良い/悪いという話を除けば、気圧が低下しやすい時期に「脚がむくむ」のは、自然なことです。
それを改善したい場合、まず歩く距離を長くしたり、適度なペースで脚を動かすような行動を習慣付けることです。
ただ……それでも改善しない場合があります。
その場合には、体内の水分の流れ(動き)を阻害する原因があるはずですから、まずは病院で検査を受けるのが良いと思います。
そう言うと「たかが脚のむくみぐらいで……」と言われますが、その原因は色々あり、早期に治療した方が良いものもありますから。
s.jpg)
- 関連記事
-
- 【健康】新型コロナワクチンと帯状疱疹の発生について (2022/12/10)
- 【健康】脚がむくむ(続) (2022/12/03)
- 【健康】脚がむくむ (2022/10/22)
- 【健康】COPD (2022/04/30)
- 【健康】気象病 (2021/04/03)
スポンサーサイト
| ホーム |